こんにちは、ゆあです。
大学生になると途端に暇だなぁと感じる人が増えてくるのではないでしょうか。
高校生のときは○○大学に入るという目標があったのに、それからぼーっとしていることが多いという人もたくさんいると思います。
ここでは、大学生の暇な時間をどう活用したらお小遣い稼ぎができるのかについて説明していきたいと思います。
あ、もちろんバイトを増やせるならば暇な時間はバイトに増やしてもらっていいと思いますよ。
それでもできてしまう暇な時間の埋め方について解説するだけです。
もし興味が少しでもあるという方は、是非最後までご覧になって「行動」してみてください!!!

ポイントサイト(難易度☆)
こちらはやってみたことのある方も多いのではないでしょうか。
ポイントサイトはアンケートに答えたり、アプリをインストールしたりすることでサイト内でポイントを貯め、それをTポイントなど実際に使えるポイントに置き換えるというサービスです。
クレジットカードの申請などは多額のポイントをもらえます。
私の友達はクレジットカードを作って、マイルを貯めて上海に行っていました笑
ポイントサイトは500ポイントから交換など、まとまったポイントが貯まってから交換できることがほとんどです。
特に最初は登録時に何ポイントもらえるということが多いので、色んなものをやってみると良いと思います。
まずは1つ登録してやってみて、もし自分に合うと感じたら、他のものもやってみると良いと思います。
下にいくつか紹介しておきますね。
アメフリ
ECナビ
ちょびリッチ
ポイントサイトの特徴は良くも悪くもコツコツためることができるということです。
アンケートだけやっていると1pt単位でもらえることができるので、徐々に数字は伸びていきます!
しかし、冷静に時給換算してみるとバイトのほうが高いかもと思うかもしれません。
これはあくまで暇な時間をお小遣い稼ぎにという紹介なので、暇な時間にコツコツと進めていくことが最も良いと思います。
スマホ1つで始めることができるので、もしよかったら始めてみてください!!!
もし、たくさんの時間が余っている。。という方は次にいってみましょう~
ブログ(難易度☆☆)
次に紹介するのはブログです。
ブログでは自分の紹介したいものに広告等をつけて紹介します。
そして見た人が広告先で商品を購入する、会員登録するなどといったことが起きると、企業から報酬を得ることができます。
自分が○○に詳しいという自信がある場合は、そういったものに焦点をあてて作っていくのが良いと思います!
ただし、ブログの場合はじめからうまくいく人はごく一部です。
最初はいくら記事を書いてもアクセス数が増えず、投げだしたくなってくると思います。
しかし、ブログには大きなメリットがあります。
それは、そのつらい時期を乗り越えた後はブログが収入を自動的にもたらしてくれるという点です。
もし自分のブログがある程度、集客を可能とし収入を大きく得られるページを作成できたとしましょう。
それは決して消えることがないのです。
インターネットが続く限りはページは残り続けます。
こういったものを多く作れると、それは自分の資産になります。
大学を卒業した後でも副収入があるのは助かりますよね。
ブログを始める方はこういった考えの人が多いと思います。
もしブログを始めたい!という方は、下の記事を見てみてください。
初期費用なしで始める方法も載っています!
では最後の1つを見ていきましょう!
YouTube(難易度☆☆☆)
難易度☆☆☆としましたが、人によってはブログよりもYouTubeの方が簡単という方もいるみたいです。
基本的にはブログとYouTubeは似ています。
媒体がこういったネットのページなのか、動画なのかという違いです。
YouTubeは数年前と比べ、広告がつく条件が厳しくなりました。
しかし、現在YouTubeに新規参入している人は多くなっています。
また、これから5G が配備されるため、動画市場は加速するといわれています。
高校までの勉強の説明でもいいですし、ゲームのプレー実況でもいいですし、自分の強みを出すことが最重要だと思います。
動画のほうがあっているという方はYouTubeを始めてみましょう。

まとめ
今回は暇な時間をお小遣い稼ぎに変えるということで、ポイントサイト、ブログ、YouTubeの3つを紹介していきました。
大学生は時間があるようでぼーっとしていたらあっという間に過ぎてしまいます。
自分にあったやり方でいいので、何かしら始めることができたらと思います。
こういったことに興味を持つ人でも、実際に行動できるのは100人に1人か2人です。
あなたも「行動」してみてください!